fc2ブログ

ジャンボタニシ

結局タダ券ゲットならずでしたが、毎年恒例なので親子3人で近くの蓮沼ウォーターガーデンへ。
去年はビニールシート1枚だったので、翌日の日焼けには苦しみましたから、今年はシェード強力日焼け止めの準備万端で臨みましたから、だいぶ楽だったYAMAですこんばんは。
しかし今までは毎年子守のようなものだったんですが、娘もやっとマシになってきまして、私も久しぶりに泳いでみようという余裕ができました。
思い起こせば、・・・20年ぶり?(!)で潜水してみましたが、20mも行かずにちょっとショックを受けた一日でございました。(ToT)
・・・来年は、度付きの水中メガネを買っていこう。(爆)
  ~*~
今日はちょっとローカル話を一つ。
え~、今の日本には様々な外来生物が、ケースによっては人為的に流入してきております。
有名どころではブラックバスとか・・・。
被害も多方面に及んでいるようですけど、我が地域で今、とても目に付く被害があります。

皆さんは「スクミリンゴガイ」ってご存じ?別名:ジャンボタニシ
アルゼンチン原産のこの貝ですが、80年代に食用として輸入され、全国各地で養殖されたんですけど日本人にはイマイチだったらしいです。その後養殖場から逃げ出したり廃業時に放置されたりしたものが関東以西で爆発的に増えたんだそうな。
tanishi_2
〈画像:四国新聞社
ほんと、タニシそっくりだわ。
こいつがね、好条件だと2~3ヶ月の間3~4日に一度も産卵しやがるんで、一個体で2千~8千個も産む計算だそうな。ひぇ~・・・。
ただ増えるだけならいいんですけど、こいつ田植え直後の柔らかい稲を食べやがる。

先日、我が市で「ふれあい祭り」なるものが開催され、私が所属しているお囃子団体も毎年駆り出されて居るんですが、その会場へ向かう途中、近所の田んぼを見ると、
tanishi
この地面が露出しているところが被害にあってます。
全面田植えをしたんですけど、苗の根本を食いちぎられてこの有様です。

効果的な駆除方法も無いようで、農家の皆さんは頭を抱えてるようです。
ほんと、困ったもんだ。
スポンサーサイト



コメント

No title

おいらが子供の頃、ザリガニ釣りに行ったときにも
これがいましたよ。

米作りの農家には、死活問題ですね!

No title

毎度~♪
いやもうね、この田んぼなんて半分ですもんね。
単純計算でも収入半減。
用水路などで派手なピンク色の卵を見つけたら、水の中に落としませう。
水中では孵化しないそうで。卵はかわいそうですけど。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する